働きながらダイエットすべき?
ナイトワークを続けながらではダイエットもなかなか成功しにくく、痩せる人よりも太りやすくなってしまう人の方が多いです。
体型や体重の維持には、正しい生活習慣が必要となりますが、昼夜逆転の生活が多くなるナイトワークではダイエットの基本となる生活習慣を整えることができず、痩せることができなくなるようです。
とは言うものの、美しいボディラインやスタイルは水商売をしている女性の武器にもなるので、夜の仕事でも出来る範囲でのダイエットを成功させなければいけません。
今回はナイトワークを続けながらでもダイエットをする方法について考えます。
ナイトワークは太りやすい環境
クラブやキャバクラなどの同伴やアフターが行われているお店では、お客様とレストランや焼肉店、寿司屋などに入る機会が増えます。普段はプライベートで入れないようなお店にも入るチャンスとなり、同伴やアフターは楽しいものですが、その分高カロリーな食事を取ることとなります。
つまりナイトワークをしているとお仕事そのものにも太るリスクがあるということです。お店の中でもアルコールを飲むので、当然太るリスクがあります。
アフターは行かないという選択肢もあるのでともかく、同伴は収入に直結しますし、銀座のクラブなどではお店からも同伴のノルマを課せられるため、避けることはできません。
同伴ではお客様もホステスと一緒に食事を取りながらゆっくりと話をすることを楽しみにしている以上、「食事はなしで」とはいえません。美しいプロポーションを維持するためには、仕事で工夫をするのと同時にダイエットをするしかないのです。
不健康だと自分の体にもリスクが
キャバ嬢やホステスがダイエットをした方が良いのは、健康維持のためでもあります。
もともとの自分のベスト体重がそこそこ多めなのは仕方ありませんが、ナイトワークを始めたがために太ったのであれば、それは不健康の証です。肥満になれば生活習慣病や肌荒れ、薄毛などのリスクにもつながります。
太っただけでなく、体内の脂肪が増えることで血管のコレステロールや皮脂分泌の過剰などの不具合が出てきます。 コレステロール値の悪化は高血圧などの生活習慣病を引き起こし、皮脂過剰でニキビができたり頭皮が油っぽくなり髪の毛にもダメージを与えます。